-
秋のセミナー「師範試験対策講座」
2025年9月16日
9月14日(日)恒例の「師範試験対策講座」からセミナーがはじまりました。
今やこの講座の受講は試験対策に欠かせないものになっているように思います。参加者は14名、漢字と仮名のグループに別れ、試験の合格には何が必要なのか、そのレベル、勉強のポイント、試験当日の注意点など、さながら受験勉強のような様相で受講されました。
講義の後は過去問を使った問題に取り組まれ、時間配分など問題への対処の仕方を実践され、講師からは、個別の指導もうけておられました。
みなさん、本当に真剣そのもので、約3時間弱の時間が瞬くまに過ぎていきました。その間一度の休憩もなし。
皆さん本当におつかれさま。合格を祈念します、いや、応援します。秋の水明セミナーは10月、漢字・かな・現代書・篆刻の講座が開講されます。申し込み受付中です!
事業部 髙井秀山
スマホ・パソコン、スキルアップセミナー開催
2025年9月4日
9月3日、外部講師によるパソコン・スマホのスキルアップセミナーが開催されました。
個別相談1名おられ、「最近スマホを買い換えられ、使い方がよくわからない」という
事でご相談されていました。
この様に、どんな些細な事でも構いません、聞きたい事、疑問に思う事など、是非セミナーに、ご参加いただき、パソコン、スマホのスキルアップにご活用下さい。
隔月開催しております
詳細はこちらをクリック
↓↓↓
個別相談の様子
今回の内容は、「Officeソフト(Word・Excel等)のサポート終了、対応について」
10/14でWindows10がサポート終了となります。
また同じく10/14にOfficeソフトの2016・2019年版がサポート終了となります。私事ですが、私は2024年の1月にパソコンを購入。「自分には関係ないわ」
と思っていました。が・・・ 購入した年月ではなく、パソコンの年版です。
調べたところ私のパソコンは2019年版でした。無知な私、今回知ることが出来て良かったです。
※メーカーサポートが終了したソフトは、セキュリティ上リスクがある為、買い替えが望ましいので、選定に役立つ情報をお伝えいただきます。(買取版や月額/年額版など、多くの製品があります)
講師の方に一人ずつパソコンを見ていただき、どのプランが向いているかアドバイスいただきました。
是非この機会にお確かめになられるのも良いかもしれません。
次回のセミナーは11月5日(水)10時~12時、水明会館にて行われますので是非ご参加ください。
広報担当 上田真翠
秋の水明セミナー申し込み受付中!
2025年9月2日
秋の水明セミナー、申し込み受付中です!
この秋、スキルアップをはかりませんか?
熱心な講師が受講者の力になれるように準備してお待ちしています。
広報担当 山根青坡
貞教(ていきょう)学区、夏祭りに出店
2025年8月31日
毎日暑い日が続きますね。8月も終わりですが、この暑さはいつまで続くのでしょうか・・・。
昨日は貞教(ていきょう)学区の夏祭りに参加、出店いたしました。
場所は水明会館徒歩3分の所に在る、京都美術工芸大学で行われました。
水明書道会は初めての出店です。
模擬店もたくさん出店、フラダンス、吹奏楽部の演奏、歌も唄われていたり、イベント盛りだくさんでした。
出店内容は「魚へん」の漢字釣りゲーム
手作りの魚に旁を貼った魚を水明オーシャンに泳ぐ魚を釣り竿で釣り上げバケツに入れる。解答用紙に漢字一覧表から読み方を探し記入する。
「さぁ、釣るぞーーー。よし、釣れた!!」
釣った魚の字を一覧表から探し解答用紙に記入
「さぁ~わかるかなぁ~ 」
魚、漢字一覧表
がんばったね!のハンコを押してもらい。ご褒美を持って帰っていただきます。
「よくできました!」
とても暑い一日でしたが、夜風が心地良く吹き、皆さんの笑顔を見ていると暑さも吹っ飛びました。
来年は更に盛り上げて、水明の知名度を上げていけたらと思います。
広報担当 上田真翠
水明書展 作品をYouTubeにアップしています
2025年8月25日
お待たせしました!
2025年水明書展のすべての作品や書展会場の様子をYouTubeにて公開いたしました。
どうぞご覧ください。そして来年の水明書展に向けて日々がんばってまいりましょう。
広報担当 山根青坡