水明書道会のこと
- さやまちさやさや笹祭り
毎年恒例、『さやまちさやさや笹祭り』を今年も実施いたします。 ちらしは水明書道会館のある学区の町内会の皆さんへ短冊をそえて回覧、ポスターも掲示してしていただいております。 短冊やうちわに文字を書くことで書道を身近に感じ楽 […]
- 理事会が開催されました
6月15日 18時より理事に加え監事2名の全員出席のもと理事会が開催されました。 先ず8月に行われる水明書展について各係から進捗状況が報告されました。 昨年好評だった来場者が楽しみ発信出来るような仕掛けは今年も継続し、加 […]
- 2024年度 水明書道会の一年 スライドショー
《2024年度 水明書道会の一年》のスライドショーを作成しました。これは新年総会開始まで、会場で流しました。 広報担当 山根青坡
- 2025年度水明書道会 総会と懇親会が開催されました
1月19日(日)ウエスティン都ホテル京都にて水明書道会総会と懇親会が開催されました。 総会開始までは、2024年度の行事がスライドショーで流されました。 今回は税理 […]
- 筆神輿作り
毎年、11月23日に東福寺正覚庵(筆の寺)にて行われる筆供養。 22日には皆さんがご持参下さった使い終わった筆を持参して筆神輿作りのご奉仕をさせていただきました。 23日筆供養当日は、法要が行 […]
- 見学研修会が行われました
10月6日 水明書道会の令和6年度見学研修会を開催しました。 今回は大河ドラマ『光る君へ』のゆかりの地である宇治を訪問しました。 宇治橋から散策路を歩いて、先ずは宇治上神社を参拝し見学先の源氏物語ミュージアムへ。 平安時 […]
- 水明書展2日目
朝から、どんどん気温が上がる猛烈な暑さ、ここ京都では39度を観測とか… でも、一歩京セラ美術館に入ると涼しく、ほっとします。 2日目も多くの方が会場にこられ、熱心に作品を鑑賞してくださっていました。 水明書 […]
- もうすぐ水明書展!
水明書道会の最大のイベント水明書展が来週8月1日~4日 いよいよ始まります。 それぞれの係が、書展に向けて準備を着々と進めています。 今回は、来場された人たちに楽しんでいただけるような仕掛けを制作中の模様をお届けしますね […]