水明書展 青少年展 審査行われました!!
今日も暑い日でした。連日35度を超える猛暑日の中、当番審査員の先生方に水明会館にお集まりいただき、青少年部の審査会を行いました。
まず、石飛理事長より、ご挨拶と審査の進め方、賞札等の付け方など、具体的な説明がありました。
説明の後は、いよいよ審査です。
総出品数493点、幼年~高校三年生の作品を2班に分かれて審査しました。
1作品ずつ作品が出され号令係の先生の合図で点数を挙手します。
丁寧に公正にとしっかり審査をしょうと、どの先生も真剣です。
どの作品も、頑張って書かれたんだなぁと思う作品ばかり「書道は楽しい!」という、純粋な気持ちが伝わってきました。
皆さんに、賞をあげたいです。
審査後は褒賞係が集計、受賞者の方への連絡、上位賞の賞状の揮毫、など大忙しです。
本日、知事賞・市長賞・京都市教育長賞・水明賞・京都新聞賞・特選・準特選の賞が決まりました。
展覧会初日(8月7日)にホームページと会場で発表となります。
明日(8月4日)はいよいよ、美術館への搬入陳列です。
明日からも搬入風景、イベントなど、お伝えしていきます。
広報担当 上田真翠