正覚庵「筆供養」

晴天に恵まれた3連休の初日、

水明書道会ではほぼ年中行事になりつつある、東福寺正覚庵の「筆供養」に今年も参加させていただきました。

「筆供養」というのは、古くなった筆に感謝し、筆作りのために毛を提供してくれた動物達の供養をし、また書道などの上達を願って筆や護摩木を火にくべる行事で、別名筆の寺と言われる正覚庵で毎年11月23日に行われ、多くの参拝客が訪れます。

本堂で法要が営まれた後、全国から寄せられた古い筆で作った筆神輿が町内や紅葉が見頃を迎えた東福寺境内を練り歩き、午後2時くらいから護摩木が燃やされ、筆などの筆記用具が投げ入れられます。筆供養は水明書道会の歴史とほぼ同じ、昭和22年から行われているそうで、この煙を浴びると、字が上達するとも言われています。

 

前日に水明書道会館に集まった古い筆を持って行き、筆神輿づくりから参加しています。

古い筆を藁の束にどんどん刺していき、飾り付けます。

りっぱな御神輿の完成です!

 

昨年から境内で来年のカレンダーに文字を書くワークショップをしています。

なんとリピーターも来てくださいました!

 

 

筆神輿は観光客でにぎわう東福寺境内や町内を練り歩きます。

なんと神輿行列の先頭は水明書道会でした!!

銅鑼(どら)担当も当理事のお二人。

 

 


 

この日は正覚庵のお庭でおそばの提供や御抹茶や御煎茶の茶席もあります。

茶席のある正覚庵の建物は旧白洲邸を移築したものだそうです。

 

詳しくはこの記事で

 

御神輿の行列が帰ってくると法螺貝や鉦の音の鳴り響く中

いよいよたき火がついて、読経をしながら

どんどん筆が焚かれていきます。

 

 

参加した理事長をはじめ理事のみなさんは、

日頃とは違った場所での晩秋の一日をそれぞれに楽しまれたようでした。

 

(堀 翠恵)

月刊書道「水明」

解説付きで自分で学べる月刊書道「水明」の、バックナンバーを無料で進呈いたします。

月刊書道「水明」について

競書作品紹介

新規水明会員募集中

会員特典

  • 月刊書道「水明」を毎月無料送付
  • 水明書展への出品料割引
  • 各種事業への参加費割引
  • 書道用品業者での購入割引

年間会費 11,000円 会計年度は12月~11月まで

入会へのお問い合わせ